気配の交わる家
山形市・2022 Summer



シェルターに家づくりを依頼されたきっかけを教えて下さい。
土地を決めてから、どこにお願いするか迷っていたところ、シェルターさんから最初に頂いた図面が2階建てのプランだったんですが、それがすごく良かったんです。
でも、まだどうしようか決めかねていました。
本当は、将来親も一緒に住むかもしれないので平屋の方がいいのかなと思っていたんです。ただ土地がそこまで大きくないので、他の会社さんから平屋は難しいかもしれないと言われたことがあって、やっぱり無理だと思いシェルターさんには何も言っていませんでした。でも設計の田中さんがふと、「平屋もいけそうですね」と言われたことがあって、いけるんだ!と思いました。そういう風に提案できる技術力や、営業の中野さんが親身に対応してくださったこともあってシェルターさんにお願いすることになりました。
家づくりを振り返ってみていかがでしたか?
最初に、市内にあるシェルターさんの家を案内してもらったんです。
色々見て雰囲気が分かりましたし、他のハウスメーカーと比較もできました。家づくりが始まってからは、コロナ禍だったので対面の打ち合わせはあまりできず、メールで送ってもらった図面をもとに電話で話したり、オンラインで打ち合わせをしたりしていました。
大変だったことはありましたか?
最初、平屋にするか2階建てにするかをすごく迷ってしまったんです。
家庭菜園を広くしたかったので、2階建てにして庭を広く取るか、生活が楽な平屋にするか、決めるまで時間がかかりました。平屋に決めてからも、今度は光の入り方とか、間取りとかいろいろ考えるところがありましたね。何度も相談に乗ってもらって、プランの変更もラフ画ですぐにつくってくださって、大変でしたけど楽しかったですね。
お気に入りの場所はありますか?
[ご主人]:階段上のロフトですね。最初は物置として考えていたんですけど、テレビも置けるようにしてもらって、最終的に僕の部屋みたいになりました。
[奥 様]:私はLDKが好きですね。高窓から空がきれいに見えるのが気に入っています。部屋の真ん中の棚は、ダイニング側からは物が見えないようになっているんですけど、子どもの服とかマスクとか、毎日使うものがすぐ置けるので便利です。また、子どもたちが遊びに来ると、棚のまわりをグルグル走り回って遊んでいるので、そんなところもいいなと。
これからどんなことをおうちで楽しみたいですか?
庭に木を植えたり、家庭菜園をつくって緑がある感じにしたいなと思っています。
家庭菜園は、まずプランターでミニトマト、ゴーヤ、キュウリを育て始めています。ゆくゆくは畑にしてたくさん育てたいですね。
これから家づくりをされる方へアドバイスをお願いいたします!
断熱は結構大事だと思います。私たちは断熱材を最終的にいいものにしてもらいました。
あとは何かあったら設計士さんに聞いてみることですね。自分で悩むこともあったんですけど、考えた結果、最初に提案していただいたものが一番良かった、なんてこともありました。お任せしちゃった方がうまくいくこともあるので、色々相談してみると良いと思います。
N様、ありがとうございました!
お問い合わせ
お問い合わせ・資料請求や、
木造建築技術に関するカタログはこちらから。